世界測地系/ エリアマーケティング・商圏分析・GIS用語集
意味
世界測地系とはGRS80楕円体に基づいた、地表の各地点に与えられる経度・緯度の体系。測量技術の発展により精密な測地系ができるようになりGRS80に基づく測地系(GRS80回転楕円体+ITRF94座標系)が国際標準として提唱されている。
しかし、アメリカではGPSを運用する際に、GRS80ではなく独自のWGS84という測地系を構築・維持している。GPSは世界中で利用されているため、非公式ではあるがWGS84が事実上の世界標準測地系として使われている。
日本では2002年4月に、ベッセル楕円体による日本測地系の使用を廃止し、世界標準の測地系(世界測地系)に準拠した。
日本で使われている主な測地系
●Tokyo Datum(日本測地系)
2002年3月までの日本の公式の測地系。
ベッセル楕円体+日本独自の座標系。
●JGD2000(Japanese Geodetic Datum)
2002年4月からの日本の公式測地系。
GRS80楕円体+ITRF94座標系。
学術的名称:日本測地系2000、法令上の名称:世界測地系。
●JGD2011(Japanese Geodetic Datum)
2011年10月からの日本の公式測地系。
GRS80楕円体、ITRF2008座標系。
学術的名称:日本測地系2011、法令上の名称:世界測地系。
●WGS84(World Geodetic System)
GPSの運用に使われている測地系。
非公式だが事実上の「世界標準測地系」となっている。
Google マップで採用している。
※WGS84とGRS80はほぼ等しい。