ダイレクトメール(DM)とチラシの違いとは?メリット・デメリットを紹介

オフライン施策 , 販売促進
このエントリーをはてなブックマークに追加

店舗を宣伝するツールとして、ダイレクトメールとチラシのどちらを選ぶか悩む人もいるでしょう。それぞれ集客活動に用いられる紙媒体の広告手法で、掲載内容も似ています。

ダイレクトメールとチラシには異なる特徴があり、店舗のターゲット層や予算に合わせて使い分けることで、集客効果を高められます。

この記事ではダイレクトメールとチラシの特徴や目的、メリット・デメリットを解説します。ダイレクトメールとチラシ以外の紙媒体広告も紹介しますので、集客に使う媒体に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

商圏分析ツールで市場を把握 販促エリアの最適化に

ダイレクトメール(DM)とチラシの違いとは?

ダイレクトメールとチラシは、どちらも集客に効果的な紙媒体の販促手法として、ビジネスで使われています。内容も似ている印象ですが、宣伝効果は異なるため使い分けが必要です。

ここからは、ダイレクトメールとチラシが持つメリット・デメリットを解説します。それぞれの特徴を押さえて、違いを理解しましょう。

ダイレクトメールの特徴と目的

ダイレクトメール(DM)は、個人や法人に送る販促媒体。封筒入りのパンフレットやカタログ、ハガキ、圧着ハガキなどさまざまな形態があり、郵便やメール便を用いて送付します。

ダイレクトメールの特徴は、地域単位で範囲を決める無記名発送、あるいは、特定の顧客・属性による見込み客への記名発送、これらの方法を選べること。
宛先・宛名を指定する場合は、購入経験のある顧客リストを分析してターゲットを選定しましょう。

ダイレクトメールの目的は、ターゲットに新商品を紹介するなどしてメッセージを配信し、リピート率を向上させること

顧客の配布先を決める際は、地理情報システムのGISを活用すると、集客に効果的なエリアのデータを抽出できるでしょう。

ダイレクトメールのメリット・デメリット

ダイレクトメールのメリットは、サービスを利用する確率が高い顧客に直接的なアプローチができることです。また、顧客情報をもとにして適切な情報を届け、店舗から離れていた顧客の再活性化やリピート率向上などのマーケティングにつなげられます。

過去に何度か利用経験のある顧客には、誕生日をはじめとする記念日に合わせたカタログや割引クーポンを送ることで、特別感の演出が可能です。新規顧客に対しては商品やサービスを紹介すると、来店メリットが伝わるでしょう。

しかし、ダイレクトメールのデメリット1通あたりのコストが高いこと、適したデザインやカスタマイズに対応させる手間がかかることの2つが挙げられるでしょう。封筒の場合は、送付しても開封してもらえないリスクもあります。

ダイレクトメールの開封率を上げるためには

顧客に興味を持たせて開封率を上げるコツは、写真やデザイン、割引券をつけるなど封入内容を工夫して制作すること。そのためにも、どのような心理状況の人に対して、どのようなコピーライティングがふさわしいかを意識して、ダイレクトメールをデザインすることをオススメします。

チラシの特徴と目的

チラシは、広範囲に配布して多くの人々に訴求できる販促手法。ポスティングや新聞折込、店頭設置といった形態で配布します。

一般的にはA4サイズの紙で作成しますが、サイズや重量によって送付料金が異なります。

ターゲットは不特定多数で、特にインターネットの利用が得意ではない層に効果的です。ポスティングや新聞折込の場合は、特定地域の住民を絞り込んでターゲットにできるでしょう。

チラシの目的は自店舗の存在や商品・サービスを広めて知ってもらうこと。おもに新規顧客の獲得に効果的です。

チラシのメリット・デメリット

チラシのメリットは、大量印刷によって1枚あたりの製作コストを安く抑えられること。また、1枚に情報をまとめた形式のチラシが多く、一目で理解しやすいのもポイントです。

ポスティングや新聞折込を活用すれば、地域住民が興味を持つ情報をダイレクトにアピールできます。新規開店やセール情報を、今日・明日といったタイミングで伝えられるため、チラシを見た人がすぐアクションを起こす可能性が高くなるでしょう。

その反面、デメリットもあります。インターネットの普及によって紙媒体のチラシ効果が低くなっていること、ポスティングの場合は多くのチラシに紛れて見落とされるおそれがあることなどが考えられます。

チラシはダイレクトメールと比較して掲載できる情報量が少ないため、パッと見てわかりやすく魅力的に仕上げる工夫が必要となるでしょう。

チラシのデザインに悩んだときの対処法

デザインで悩んだら、自社で作成した過去の事例や、市場に出回っていて実績のあるチラシを参考にすると良いでしょう。

また、自社に作り方のノウハウがない場合は、専門の業者に依頼したり、支援ツールを活用したりすることもおすすめです。外注する際は、資料請求や見積もりで費用・サービスを比較した上で業者へ相談・注文しましょう。

ダイレクトメールやチラシ以外にも紙媒体広告はある

ダイレクトメールやチラシ以外にも紙媒体広告の種類があり、それぞれ役割が異なります。ここでは、リーフレットとフライヤーを取り上げて紹介します。

リーフレット

「リーフレット」は、2つ折りや3つ折りの形状で配布する紙媒体広告です。チラシより詳細な情報を掲載できるため、簡易的なパンフレットとして利用可能です。

リーフレットはコンパクトであるため、レジ横の小さなスペースや細身のラックなどに設置しやすいのが特徴です。カバンやポケットに入れやすく、配布したときに持ち帰ってもらえる可能性が高まります。

フライヤー

「フライヤー」はチラシの英語表記です。日本では多くの場合、やや小さめでデザイン性が高く、チラシよりも高品質で厚手の紙を使用した紙媒体広告を指します。

ライブや講演会の案内、カフェ・ショップのフリーペーパーとして多く用いられます。当該イベントや店舗に興味を持つ人々を主なターゲットとしており、彼らの興味を惹引く個性的なデザインが特徴です。

まとめ:ターゲットと目的を押さえて広告手段を選択しよう

  • 特別感を演出できるダイレクトメールは、顧客のリピート率向上に役立つ
  • 不特定多数の人に配布できるチラシは、商品やサービスの認知拡大に有効である
  • 紙媒体広告は、それぞれ異なる目的やターゲットを持つ

どちらも紙媒体で販促手法も似ていますが、ダイレクトメールは購入経験のある顧客向けで、チラシは地域住民を中心とした不特定多数へのアピールに向いています。

リーフレットやフライヤーも含めて紙媒体広告の特徴を理解し、自店舗のターゲットや目的に合致した手法を選択することで反応率を高め、効果的に宣伝できます。

また、顧客からの反響が多いほど来店率アップにつながりやすく、経営成績の向上が期待できるでしょう。

この記事を参考に、ターゲットや目的を考えながら最適な販促手法を選択し、エリアマーケティングを進めていきましょう。

商圏分析ツールで市場を把握 販促エリアの最適化に

タグ : ダイレクトメール 販促分析
このエントリーをはてなブックマークに追加