定量調査の種類は幅広い!多くの企業が取り入れている方法とは?
市場調査の一つに「定量調査」がありますが、どのような場面で取り入れるのが良いのでしょうか。今回は「定量調査についてあまりよく知らない」「少しだけ知っている」という方に向けて、定量調査の概要や手法、メリット・デメリットなどを解説します。
マーケティングに定量調査をうまく取り入れると正確な市場調査ができ、プロジェクトの成功に近づくことができるでしょう。定量調査の種類を知りたい方、適切な方法で市場調査をおこないたい方はぜひご覧ください。
目次
市場調査における「定量調査」とは
今回の記事でメインとなる「定量調査」とは市場調査の一つで、数値や段階・マルバツなど数値化できる情報を用いてデータを収集・分析する方法です。集計した現状のデータは、過去データとの比較やさまざまな分析方法の参考データとして活用できます。
「定量調査」をおこなうための方法4選
ここからは、定量調査をおこなうための方法を4種類解説します。それぞれの概要や特徴をまとめたので特性を理解し、市場や調査対象に合った方法を選びましょう。
調査方法①会場調査
「会場調査」とは、会場に対象者を招き、自社商品・サービスを体験してもらってアンケートやインタビューをおこなう調査のこと。試食会などが挙げられます。消費者視点の情報を直接聞いたり、消費者の反応をリアルタイムで観察したりできるため、商品・サービスの改善につなげやすくなるでしょう。
さらに、質問内容によっては数値化できないニュアンスをくみ取れることから、「定性調査」を同時におこなえます。定性調査では顧客心理や潜在ニーズなどを収集できるため、定量調査と合わせて、より踏み込んだ市場調査も可能です。
調査方法②ネットリサーチ(被験者テスト)
「ネットリサーチ」とは、インターネットユーザーにメールやHPを通してアンケートに回答してもらう調査方法です。ネットリサーチは定量調査の中でも低コストで多量のデータを収集できるため、従来メジャーであった電話調査や郵送調査に代わって増加している調査方法でもあります。
これまでの方法と比較すると調査に要する時間が短く、コストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。インターネットを活用して、一度に大量のデータを対象者の属性ごとに調査できるため、ターゲットや地域を絞った分析も容易におこなえます。
調査方法③
「ホームユーステスト」とは、対象者の自宅に商品やサンプルを発送して利用してもらい、使い心地などの評価を調査する方法です。商品に同封したアンケート用紙に意見・感想を記入してもらう、あるいは使用後にインタビューをおこなうなどして集まった評価を集計します。
ホームユーステストには、商品を一定期間試用してもらう必要があるため、食品やコスメ商品、家庭用機器などが適しています。
また、ホームユーステストで定量調査をおこなう際には、最後まで調査に協力してくれる対象者に依頼して、商品を正しい方法で管理してもらいましょう。さらに、対象者の自宅で検証してもらうことから、機密保持には十分に気をつける必要があります。
調査方法④街頭調査
「街頭調査」とは、調査員が街頭で不特定の対象者に声をかけ、アンケートやインタビューを実施する定量調査のこと。その場ですぐに答えられるような明快な調査に用いられることが多く、テレビやメディアも取り入れている有名な調査方法の一つです。
街頭調査は調査したいエリアが明確な場合に有効で、実際にその地にいるターゲットへ的確な調査がおこなえます。そのため、スピード感があり、かつ正確な対象データを収集しやすくなります。
調査員には短時間で調査できるコミュニケーション能力や質問力が求められるほか、時間帯によって調査結果が異なる場合もあるため、街頭調査の際は事前準備・リサーチが欠かせません。
定量調査のメリット・デメリット
マーケティング活動において、定量調査は欠かせない要素の一つです。定量調査のメリット・デメリットを押さえ、効率的な市場調査をおこなえるようにしましょう。
定量調査のメリット
定量調査をおこなう一番のメリットは、回答方法が分かりやすく、多くの回答数を得やすいことです。定量調査は基本的には選択肢式の質問で調査するため、対象者にとって回答のハードルが下がり、回答率アップも期待できるでしょう。
また、決められた選択肢からデータを集めるため、数値化されたデータを集計できることもメリットの一つです。集計した明確なデータは、商品内容の改善や開発をおこなう際の分析に活用しやすいです。さらに、調査会場へ足を運ばずに調査できる内容が多いため、定量調査は対象者の協力を集めやすい方法です。
定量調査のデメリット
定量調査のデメリットとして、回答は選択肢が基本であるため、臨機応変な質問ができないこと、データを的確に扱う知識がなければ、次の段階に役立てられないことが挙げられます。定量調査では、闇雲にアンケートを実施するのではなく、課題の発見につながり、商品・サービス改善の参考となるデータを収集しなければなりません。信ぴょう性があり、活用できる数値を集めるためには、設問内容をよく精査しましょう。
また、集めたデータや数値を正しく分析する方法を知らなくては、データを生かすことは難しいでしょう。効果的に定量調査を実施するためには、適切な設問の作成と分析スキルが必要となります。
まとめ:定量調査の種類を押さえて目的ごとに使い分けよう
- 定量調査は、数値化できるデータで統計が取れる
- 4種類の調査方法があり、目的に合った方法を選択できる
- 効率的な定量調査をおこなうためには、適切な設問の選択と分析スキルが必要
定量調査では、4種類の調査から適切な方法を選ぶことで、今後のマーケティングにつながる数値化されたデータを収集できます。定量調査の効果を最大限まで高めるためには定量調査に関する知識が必要であり、調査に合った設問や選択肢の作成と数値データを分析するスキルが欠かせません。
本記事で紹介した4種類の調査方法を使い分けて、商品やサービスの満足度向上に向けた効果的な定量調査をおこなってみてください。