定量調査と定性調査の違いとは?内容やメリット・デメリットを解説します
マーケティングにおける「市場調査」とは、消費者の反応や市場の動き、自社商品の評価などを把握することです。市場調査は定量調査と定性調査に分類されており、目的に合った方法で調査する必要があります。
本記事では、市場調査における定量調査と定性調査の違いやそれぞれの内容、メリット・デメリットなどを解説します。定量調査と定性調査を適切に選択してマーケティングに取り入れると、自社商品の開発に役立てられるでしょう。会社が取り扱う商品やサービスに適した市場調査の方法を見つけたい方は、ぜひご覧ください。
目次
市場調査における「定量」と「定性」とは
市場調査は、市場の動き・流行・消費者の評価といった、自社商品やサービスに関する情報を調べて、販売戦略を立てることです。 商品開発を効率的に進めてマーケティングを成功させるためには、適した方法による正確な市場調査が欠かせません。
市場調査は「定量調査」と「定性調査」という2つのカテゴリーに分けられます。
定量調査が「数値で表せるデータ」を集める調査方法で、
定性調査は「数値化できないデータ」、主に消費者の言動や心理的な変化、写真などのイメージを集める調査方法です。
定量調査は「数値で表せるデータ」を集める
定量調査では 、主に自社商品やサービスの購入率・リピート率・自社の認知度など、数値化して収集・分析できるデータを集めます。
定量調査は記述式より選択式の調査方法が多く、数値データを扱うため、分布や割合を整理しやすい ことが特徴です。情報が目に見えて理解しやすいため、統計的なデータ処理に適しているといえるでしょう。
また、定量調査は 母集団のすべてを調べる「全数調査」と、母集団の一部を調べる「標本調査」に分類されます。全数調査は正確なデータを得られるかわりに時間や費用がかかるため、一般的には調査コストを考慮して標本調査を取ることが多いです。
定量調査の目的とは
定量調査をおこなう第一の目的は、商品やサービスのイメージを具体的に調べる「実態調査」です。定量調査は結果が数値データとして得られるため、正確な市場調査ができるとともに、その先の分析や仮説もより具体的となるでしょう。
また、定量調査をおこなうもう一つの目的として、「消費者にこう思われているのでは」と企業側が立てた仮説を立証する「仮説検証」があります。仮説を検証してデータを収集したいときに活用され、消費者が求めることや改善点を探していくうえで役立ちます。
定量調査は消費者の満足度・イメージの数値化、仮説検証、課題の原因調査などに向いている方法です。 定量調査はどの方法でも選択式が多く、ローコストで大量のデータを収集しやすいため、 目的に合った調査方法を選びましょう。
定性調査は「数値化できないデータ」を集める
定性調査は「数値化できないデータ」を扱う調査です。数値化できない、数値化しにくいデータの例としては、調査対象者の自社に対する感想や感情、商品・サービスへの不満・改善点などがあります。
定性調査で 集めたデータによって、調査対象者の心理を理解し、より消費者側に近い視点から課題解決へ繋がる提案をおこなえるでしょう。
定性調査の一般的な方法には、複数人でおこなうグループインタビューや一対一で深層心理を調査するデプスインタビューなどがあります。一人ひとりの具体的なニーズを調査するため、定性調査は少人数でおこなわれることが多いです。対象者の心理を深掘りしやすく、潜在的なニーズをつかむことが可能です。
定性調査の目的とは
定性調査の目的は、
- 消費者の意見や意識をくみ取る「消費者理解」
- 商品に対する不満を洞察し、開発や改良のヒントを得る「改善点の発見」
などがあげられます。
定性調査では、数値データ化しづらい感情を発見し、消費者自身がつかみきれていない潜在的な心理をヒアリングします。定量調査は大量のデータから市場全体を調査しますが、定性調査では対象者との会話を深掘りするため、得られるデータの種類が違います。
また、定量調査で集めた事実に基づく情報の背景から意識・感情を読み解くことで、消費者が感じている価値や感想、不満点などを得られ、消費者目線でのマーケティングにつながるでしょう。
消費者心理の理解を深めるには、目的に合わせた適切なタイミングで定性調査をおこないましょう。
定量調査と定性調査のメリット・デメリット
「定量調査」のメリットとして、数値で分析をおこなうため、確実性や正確性が高いことが挙げられます。また、大量のデータを扱えるので、市場規模が広い場合でも正確なデータを収集できることも強みです。
また、選択肢や数字といった回答者にとって比較的応えやすい質問でデータを収集できるため、アンケートリサーチが実施しやすく回答が集まりやすいのもメリットの1つです。ただし、選択肢以外の回答や想定外の意見を得ることが難しいというデメリットも存在します。
一方「定性調査」のメリットは、消費者の感情や行動背景を知り、数値データでは見えてこない深い意見を得られることです。
しかし、定性調査は数値化できないデータを扱うため、調査者の解釈によって分析結果が左右されやすくなるデメリットがあります。集計されたデータを分析する調査者には、消費者の意見を正しく理解できる能力や知識が求められます。
定量調査と定性調査それぞれのメリット・デメリットを理解して、目的に合った調査方法で効果的な市場調査をおこないましょう。
まとめ:定量調査と定性調査の違いを知って効率的に市場調査しよう!
- 定量調査は、数値データの大量収集 に適している
- 定性調査は、数値化できない潜在的なニーズをつかむことに適している
- 両者の違いを理解し、目的に合った調査方法を選択することが大切
市場調査には、定量調査と定性調査といった異なる調査方法が存在するため、課題に対して最適な方法を選択する必要があります。
どちらの方法を選ぶとしても、明確な目的がなければ調査の意味がありません。市場調査は、目的を明確にした上で慎重におこないましょう。どの調査方法にするか迷った場合は自社の抱える課題や目指す未来を再確認し、どのようなデータが必要かを考えてみると良いかもしれません。