【基礎編】GIS(地理情報システム)の活用シーンとは?導入のメリットも解説
GISを使ったマーケティングと聞いても具体的なやり方がわからない、地理情報などを扱うことはわかっていても、それをどのように活用すればいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
GISは、実店舗に関わるビジネスやエリアマーケティングが必要な企業や部署にとって欠かせないシステムです。
この記事では、GISの基礎知識やビジネスでの活用シーンやメリットを解説します。GIS導入を検討している方の理解を深め、活用のヒントにしてください。
目次
GIS(地理情報システム)の基礎知識
GIS(Geographic Information System)は「地理情報システム」と訳されます。
地理情報を収集したデータと、階層の異なるさまざまなデータをコンピュータ上で重ね合わせて可視化することで、空間の管理・分析・伝達などを可能にするシステムです。
地図上に人口数や世帯数のデータや駅までの距離データといった複数の情報データを重ねると、データがビジュアルで総合的に把握でき、高度な分析が可能となります。
身近なところでGISが応用されているサービスといえば、カーナビゲーションでしょう。カーナビに搭載されている目的地までの最短ルートや渋滞回避ルートなどを検索する際にGIS活用されているのです。
GIS(地理情報システム)が活用されるシーン
GISは既に都市計画・自然災害対策・道路管理といった行政分野をはじめ、感染症対策・ビジネスにおけるマーケティングなどに幅広く活用されています。
その中でも、ビジネスシーンでのGIS活用について詳しく解説します。
GISが活躍するビジネスシーンでの事例
GISを使用すると地図上に複数の地理情報を重ね合わせて可視化できるため、単に並べられているだけの情報を分析するよりも、データの関連性や地域傾向の把握などが容易になります。
では、GISのビジネスシーンでの活用事例を3つ挙げましょう。
活用事例①商圏分析
商圏分析とは、エリアマーケティングの手法の一つ。対象地域のターゲット人口や顧客データを分析する手法です。
商圏分析では、国勢調査の統計や顧客データなどを収集し自社の店舗所在地または出店を検討している地域の市場環境・特性などを分析して、地域内の情報を把握します。このデータをGISによって管理すれば、市場環境や特性といったデータを地図上に統合させることが可能で商圏分析が容易におこなえます。
また、商圏の分析結果は、地域特性を生かした商品開発や出店戦略、販売促進、企業の有効なマーケティング戦略を構築するための材料として使用されています。
活用事例②出店地分析
新規出店の場合、顧客や売上データがなく、出店地域を選定するのが難しいもの。
しかしGISを用いると、出店候補物件の商圏や近隣の施設環境などの条件で、最適な出店地を割り出せるでしょう。
また、既存の店舗が存在している場合、既存店と同じ環境にある出店候補物件があれば、同じような売上を生み出せるかどうかの試算も可能になります。
活用事例③顧客動向調査
GISを活用すると、顧客の動向や需要のあるエリアの行動などを調査・分析することも可能です。
自社に登録されている会員データやPOSデータなどの顧客データをもとに優良顧客の抽出をおこない、その顧客の年収や年代などの情報、さらに位置情報を追加して可視化させることで、
- 自社製品がどのような層に購入されているのか?
- どのエリアで需要があるのか?
といった客層やエリア情報が把握できます。
抽出された優良顧客データの可視化により、自社にとって最適な販売戦略が立てられます。
ビジネスシーン以外でもGISは活用されている
GISは行政や交通、危機管理、研究などの教育分野といった分野から、官公庁での都市計画や自然災害対策などはもちろん、行政サービスや情報公開などでも活用されています。
2020年頃は、GISが活用された新型コロナウイルス感染状況のマップを目にした人も多いでしょう。当時は感染者数を地図内にデータとして表示させて、感染拡大地域がわかるように活用していました。ほかにも天然資源の管理での活用も進んでおり、今後なくてはならないシステムとなっていくでしょう。
GIS(地理情報システム)を活用するメリットとは?
GISの主な役割は、さまざまなデータと地図を連動させ、エリアの情報を可視化して把握できるようになること。情報を視覚的に把握できるので、合理的な判断のための科学的アプローチとしてビジネスの場でもメリットがあります。こちらでは4つのメリットを解説します。
ビジネスでGISを活用するメリット①:戦略の組み立てが具体的になる
定期的に更新されるデータを活用すれば、常に最新のGISによってデータを分析できます。
GISデータを利用することで、マーケティング戦略や販促施策などをより具体的に立案できるでしょう。
ビジネスでGISを活用するメリット②:意思決定のスピード感があがる
GISの分析から得られる客観的で多様なデータによって店舗の最適な出店場所や配達/配送ルートなどを導き出せるため、正しい意思決定がよりスムーズにできるようになります。
つまり大きな事業戦略の決定や新規開拓において、客観的なデータによる、よりスピーディーな意思決定が可能となります。
ビジネスでGISを活用するメリット③:組織間のコミュニケーションが向上する
情報の可視化ができるGISの機能は、会社内での共有が比較的容易で、分析結果を正確に伝えられるため、コミュニケーションも取りやすくなります。
データの読み解き方はスキルが必要になるものの、例えば出店時の商圏人口や販促エリアの選定時に、ある程度の数値的な基準を事前に定めることで、意見交換や意思決定の材料にもなるでしょう。
ビジネスでGISを活用するメリット④:コストの削減に繋がる
GISを活用するとデータをシステム上で一括管理できるうえ、作業の簡素化・効率化が図れるようになります。そのため、GISを導入すればエリアマーケティング時に現地調査や統計分析などに費やしていた作業工数や人員などが削減できるでしょう。
これにより、大幅なコストの削減と生産性能向上などが期待できます。
まとめ:今後必要不可欠となるGIS(地理情報システム)を活用しよう!
GISはさまざまな業界やシーンで活用が進められています。ビジネスシーンでも、担当者レベルでの煩わしい作業や業務の効率化から会社の意思決定に至るまで、幅広い分野での活用が見込めるでしょう。
しかし、準備不足でGISを導入してしまうとコストだけがかかってしまいます。GIS導入の前には目的を明確にして、どのような準備が必要かを確認し必要なデータをそろえることが重要です。
この記事で紹介した導入活用シーンとメリットを参考に、ぜひ自社での導入を進めていきましょう。
GIS選びに役立つ7つのポイントをまとめた資料はこちら
エリアマーケティングをこれから取り組む方、学ぶ方のための入門編資料も参考にしてください。